ヒューマノイドとして帰って来た死別した妻との2週間を切なく描いた本作。何気ない日常をスタンダードサイズの画面で丁寧に描くことで、残された者の悲しみを静かに映し出している。昨年、第11回田辺・弁慶映画祭で映画.com賞とキネマイスター賞をW受賞。SKIPシティ国際Dシネマ映画祭、札幌国際短編映画祭でも上映された。森田博之監督は日本映画学校(現日本映画大学)在学中から自主制作映画を監督し、『カラガラ』(2012)で第6回田辺・弁慶映画祭に入選。本作は自身の実体験をもとに物語を創作。敬愛する小津安二郎監督作品にオマージュを捧げ、近未来だがどこかレトロで懐かしい世界として設計した。撮影をMV監督である荒船泰廣が担当。主演は『私以外の人』(15)、『CRYING BITCH』(17)のミネオショウと、染谷将太監督作品『シミラー バット ディファレント』(13)、『名前のない女たち~うそつき女~』(18)の影山祐子。唐組出身の多田亜由美がヒューマノイドのセールスマンを演じている。
突然の事故で妻の晶子を失った隆。2年が過ぎても、写真家だった晶子が撮った作品や趣味で集めたインテリアに囲まれた生活をしていた。未だに大きい喪失感を抱える隆は、晶子をヒューマノイドとして蘇らせることを決意する。そしてある夏の日、“彼女”がやってきた。その姿は生前の妻そのものであった。しかし“彼女”が起動しているのは2週間のみ。蘇った晶子との最後の生活が始まる。
静謐な時間の中に、大切な伴侶を失った時、人はどうやってその事実と向き合って行くのかが描かれている。SFとして描かれているが、むしろ心象風景としてとらえるべきなのかと感じた。人はもしかしたら心の中でこんな時間を過ごして自らを癒し再生していくのだろうか?特別な時間を得ることが出来る映画だと思います。
山崎貴(映画監督)「ジュブナイル」「永遠の0」「DESTINY 鎌倉ものがたり」
後悔しないで生きていくことは難しいけれど、「ごめんね」と「ありがとう」があれば愛は伝えられるのだと思います。
福岡晃子(チャットモンチー)
美しい景色に美しい映像、ロマンチックな音楽が流れ白日夢のように物語は展開していく。私たちには日常で当然の食事のシーンからの1日の終わりも、ちょっと涙が滲むような幸せな時間の流れが2人の信頼関係と愛と切なさを象徴的に描いていて心に残る。使われている言葉の深みや掛け合いの面白さも是非丁寧に聞いて頂きたい。
佐伯日菜子(女優)
これは私の両親の物語です。
十年前に他界した父のことを今も思い出します。
自分の髪の毛の多さが父譲りなのかなとか、今になってふと考えることもあります。
大切な人を亡くされたことがある方にこの映画が届くことを願っています。
監督 森田博之
◆監督プロフィール
1984年埼玉県出身。埼玉県立芸術総合高校在学中に映画制作を始める。日本映画学校卒業後、演出部、制作部として劇場用映画に参加。これまで監督した自主制作映画は水戸短編映像祭、札幌国際短編映画祭、SKIPシティ国際Dシネマ映画祭などで上映。『カラガラ』(2012)が第6回 田辺・弁慶映画祭に入選。新作短編「世界で一番最後の魔法」が第5回岩槻映画祭短編コンペ部門入選。
第2回三鷹連雀映画祭にて上映
★『ラストラブレター』『世界で一番最後の魔法』の二本立て
上映スケジュール
●11/23(金・祝)14:50
上映後にトークショー予定
会場:三鷹シティホテル
三鷹連雀映画祭の詳細はこちら
第24回KAWASAKIしんゆり映画祭2018にて上映
上映スケジュール
●11/2(金)・・・15:30
●11/3(土)・・・18:40 ★トークあり
上映後トークショー
ミネオショウ × 影山祐子 × 森田博之監督
※『世界で一番最後の魔法 』の上映はありません。
会場:川崎市アートセンター(小田急線新百合ケ丘駅徒歩3分)
KAWASAKIしんゆり映画祭公式サイト
★『ラストラブレター』『世界で一番最後の魔法』の二本立て
上映スケジュール
2018年6月22日(金)~24(日)*3日間
●6/22(金)・・・19:30
●6/23(土)、24(日)・・・両日15:00 19:00
料金1,100円
名古屋シアターカフェ公式サイト
ブログ
【イベント情報】
★5/25(金)
上映前:舞台挨拶 ミネオショウ × 影山祐子 × 中神円
上映後:山崎貴監督 × 森田博之監督 × MC松崎まこと
★5/26(土)
上映前:キャストによる舞台挨拶あり
上映後:佐伯日菜子さん × ミネオショウ × 森田博之監督 × MC松崎まこと
★5/27(日)
上映前:舞台挨拶 ミネオショウ × 中神円
上映後:トークショー
ミネオショウ × 影山祐子 × 多田亜由美 × 中神円 × 森田博之監督 × MC松崎まこと
★5/28(月)
上映前:舞台挨拶 ミネオショウ × 影山祐子
上映後:トークショー
森田博之監督 × 荒船泰廣(撮影) × 長田青海(照明) × 松田幹(音楽) × 矢口陽子(ヘアメイク) × 松谷友美(写真) × MC松崎まこと
SNSで“魔法使い”と名乗る女は、“筑前煮”と名乗る男と定食屋で出会う。男は本当の魔法使いを探していた。女には東京に来たある目的があった。2人はプリウスで夜の東京に繰り出すのだが…。
監督・脚本・編集:森田博之 出演:中神円 ミネオショウ 製作:rhapsodie film 2018年|15分|HD|16:9|日本
●第5回岩槻映画祭 短編コンペ部門入選
監督・脚本・編集:森田博之
出演:ミネオショウ 影山祐子 多田亜由美
撮影:荒船泰廣 照明:長田青海 録音:中野雄一 ヘアメイク:矢口陽子 写真:松谷友美 音楽:松田幹 助監督:大橋隆行 演出補:山梶貴久 制作協力:野口聖太朗 宣伝美術:中野香
撮影協力:銚子電気鉄道株式会社 橙光会 犬吠埼灯台
協力:KEYAKI WORKS CacheCache hairmake
製作:studio so-lars.
2016年/58分/HD/4:3/日本